転職後、仕事や職場に慣れず、毎日が辛い・・・
苦しかった転職活動を終え、ようやく新しい仕事を始めたのに、今度は新しい環境に慣れず辛い。
転職後も不安やストレスで悩むことはありますよね。
この辛い時期は一体いつまで続くのだろう。
慣れるまでは我慢なのだろうか。
辛い時期の乗り越え方が知りたい
現在の職場で働き始めた頃、私自身、今のあなたと同じように、毎日辛くて不安でした。
なぜなら、私の場合は離婚直後という精神的に不安定な時期でもあったからです。
では、どうやってこの辛い時期を乗り越えることができたのか?
結論から言いますと、時間が解決してくれました。
そこで、当記事では、私自身の体験や、同僚の意見なども交えながら、転職後、慣れるまでにどれくらいの期間がかかったのか、どうやって乗り越えたのかについてお話しますね。
Contents
あなただけじゃない!転職後、慣れるまでの期間はみんな辛い
転職直後の慣れない期間は誰だって不安です。
そんなのわかってるよ。
なんて声が聞こえてきそうですが、お許しください。
でも、これ、私自身が体験したことなのです。
私の職場には、スキルがあり仕事がバリバリできて完璧な女性。
華やかなキャリアがあり、人柄もよくすぐに職場に溶け込めた方。
驚くほど吸収が早く、あっという間に即戦力となった方など優秀な後輩がたくさんいます。
しかし、皆さん口を揃えて言うのが、「仕事に慣れるまですごく辛かった」ということなのです。
「全然そんなふうに見えない!」
と今では笑い話になっていますが、ストレスでずっと体調がすぐれなかったという人もいます。
そんな状態だったなんて、全く想像できないような方です。
つまり、周りからは完璧に見えるような女性でも、みんな最初は辛いということ。
転職後に辛いのは、当たり前だということです。
ちなみに、離婚したばかりで精神的にボロボロで、人生のどん底状態であった私でさえ、上司に言わせると、「辛そうな雰囲気は全く感じなかった」そうです。
皆、辛そうに見えないだけ!
心の中では葛藤しているのです。
慣れるまでどれくらいの期間がかかるのか
転職後、慣れるまでは誰だって辛くて苦しいのはわかりました。
でも、いつになったら慣れるの?
この苦しみはどれくらい我慢すれば楽になるの?
そんなあなたの気持ちはよくわかります。
なぜなら、私自身も「転職 慣れない 辛い」なんていうキーワードでよくGoogle検索していましたから・・・。
一般的に、新しい職場に慣れるまでの期間は3~6ヶ月と言われています。
私の場合も、少なくとも仕事に関しては辛いと感じなくなったのは入社後半年が経過した頃だったと思います。
では、なぜ3~6ヶ月で辛くなくなるのかというと、それは「仕事を覚えて自分のペースで業務をまわせるようになるから」です。
つまり、辛い理由が「仕事に慣れていない」ことであれば、間違いなく時間が解決します。
転職後、何故辛いのか?理由を考える
では、転職後の辛い時期をどのようにして乗り越えるのかを考えてみましょう。
まずは、辛い理由を整理する必要があります。
転職後、ミスばかり 仕事が覚えられず辛い
新しい仕事にチャレンジするのですから、最初はわからなくて当然です。
習得のスピードも人によって異なりますから、同期がいる場合は焦るかもしれません。
「ミスが多く、迷惑をかけている」
「先輩や上司から叱られた」
ミスをする度に落ち込むことも多いでしょう。
しかし、最初は誰だってミスをします。
大切なのは、同じ失敗を繰り返さないようにすること。
何故ミスをしたのか、どうすれば覚えられるのか、自分の頭で考えてしっかり復習して次に活かせればよいのです。
あなたに一生懸命学ぶ姿勢があれば、周囲も温かく見守ってくれるはずです。
今はミスばかりかもしれませんが、成功体験をひとつひとつ積み重ねていくことで、あなたの自信になるはずです。
わからないことは自分で調べ、それでも解決できなければ先輩や上司に確認する。
最初はこの繰り返しです。


職場の人間関係が辛い
上司と合わない、苦手な同僚がいる等々、職場の人間関係は大きな悩みですよね。
私の場合は、幸いなことに人間関係で悩むということは全くなかったため、辛い時期を乗り越えられたのかもしれません。
仕事を早く覚えて、苦手な人とのコミュニケーションの機会を少なくする。
ミスをしないように努力をして、叱られないようにする。
あなたの頑張り次第でどうにかなりそうなことに関しては、行動してみましょう。
会社は労働の対価として給与をいただく場であり、仲良しグループを作る場所ではないと割り切ってみてはいかがでしょうか。

転職後、職場環境や社風に慣れない
転職後の辛い理由が、職場環境や社風という場合もありますよね。
面接では残業があまりないといっていたのに、入社してみると周りはみんな夜遅くまでサービス残業。

変わった社風があり、どうしても違和感がある等々。
どうしても我慢ができない。
このままでは、辛すぎて壊れてしまいそう・・・。
もしもこのような状態であれば、無理をすることはありません。
なぜなら、 仕事は探せばいくらでもあるからです。
心が壊れてしまう前に、自分自身としっかり向き合い、あなたの強みを活かせる仕事を探しましょう。
* Amazonの Audibleなら、30日間無料体験中に以下の書籍を読む(聴く)ことができます!*
忙しくて読書をする時間がない・・・
書籍を買うのはお金がかかる・・・
そんな私の悩みを解決してくれたのがAmazonのオーディオブック「Audible」です。
私は
- 通勤中に歩きながら
- お昼休みにお弁当を食べながら
- 家で料理を作りながら
- 出勤準備をしながら
1.7~2倍速でオーディオブックを聞いています。
↓↓Amazonオーディオブック 30日間無料体験!↓↓
>>> Audibleを30日間無料で試す
*無料体験中に解約可能
また、転職の情報収集には、実際に働いていた社員からの口コミをチェックしてみましょう。
↓↓国内最大級の転職口コミ情報はこちら!↓↓
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト
転職後の辛い時期を乗り越える方法
体調管理・十分な睡眠・バランスの取れた食生活・適度な運動
転職は、新しい環境、新しい人間関係、生活リズムの変化に適応しなくてはならないので、疲れるのは当然です。
私の場合は、往復で2時間の通勤がありましたので、帰宅後は毎日疲労困憊でした。
しかし、この状況が当時の私にはむしろ良かったのではないかなと思います。
なぜなら、仕事に慣れることに精一杯で、離婚の辛さを紛らわすことができたからです。
ひとり暮らしで生活がかかっていますので倒れるわけにいきません。
毎日バランスの取れた食事を自炊し、休日はお弁当の冷凍ストックづくり。
睡眠は1日7時間以上と健康に注意したこともあり、体調を崩すこともありませんでした。
通勤で毎日歩いているということと、ヨガなどの軽いストレッチも健康維持に役立ったと思います。
心を整えるためにも健康管理は重要です。
挨拶と笑顔、積極的なコミュニケーション
私はあまりコミュニケーションが得意な方ではありません。
友人も少ないです。
しかし、職場ではできる限り明るく振る舞うことを心がけました。
私の場合は、幸運なことに、人間関係が良好な職場に就職できたということもあります。
人間関係なんて入社してみないとわからないことが多いですが、それでも面接時に何か感じるものがありますよね。
面接時の直感は意外と当たると思いますよ。

趣味の話など、自分から積極的にコミュニケーションをとることで、話のきっかけができ、仲良くなることもあります。
今は後輩も増え、20代の新入社員が入社することもありますが、ちょっとしたことでも話しかけられると嬉しいものです。(オバサンの意見ですね)
また、いつもニコニコ笑顔の人には、話しかけやすいですよね。
自分で壁を作っていては、周りも困惑してしまいます。
勇気を出して、積極的にコミュニケーションをとるようにしませんか?
有給をとってリフレッシュ
入社早々に有給をとることは難しいかもしれませんが、少し慣れてきたらお休みをいただいてリフレッシュするのもよいと思います。
私も入社後3ヶ月目に有給をとって温泉旅行へ行きました。
もちろん一人旅です(笑)。
ささやかですが、一生懸命稼いだお金で、好きなことにお金を使うことができるというのは自信になりました。
転職後、辛くて精神が壊れてしまいそうなら辞めてもいい
私の場合は、幸いなことに人間関係や仕事内容、社風が合わないといった辛さはありませんでした。
新しい環境や生活リズムに慣れるまでが大変だったということと、仕事を覚えるまでが辛かったというだけです。
きっと時間が解決してくれるという希望があったので、乗り越えられたのだと思います。
しかし、もしあなたが、乗り越えられそうにないことが理由で辛くて苦しいのであれば、今の仕事を辞めて次の仕事を探してもよいと思います。
パワハラで心を病んでしまう、過酷で体を壊してしまう
そうなる前に、自分を守りましょう。
転職後すぐに仕事を辞めるなんて・・・と思うことはありません。
今の職場があなたに合わなかっただけだからです。
求人を出している企業はたくさんあります。
今回の転職経験を活かして、あなたに合う仕事、企業を探せばよいのです。

まとめ:転職後慣れるまでは辛いけれど、半年経てば仕事を覚えて楽になります!
最後に今回のまとめです。
転職後、慣れるまで辛いと思うのはごく普通のことです。
自信に溢れてキラキラしている、辛いなんて感じさせない、そんな人でも実は悩みを抱えています。
仕事についていくのが大変、ミスばかりで覚えられない・・・という悩みだけであれば大丈夫。
半年も経てば、立派に仕事をまわせるようになります!
人間関係や職場の労働環境が原因でどうしても辛いなら、我慢せずに次の転職先を探しましょう。
↓↓国内最大級の転職口コミ情報はこちら!↓↓
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト
↓↓転職ならDODA↓↓
業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODAエージェントサービス
30代後半、40代だからもう転職なんて無理だと諦めていませんか?
私はブランクがありましたが、30代後半で正社員で採用されました。
あなたの人生は、あなたの行動で変わります。