仕事の悩み

やればやるほど仕事が増える。どんどん増やされる・・・

やればやるほど仕事が増える どんどん 増やされる 損

「やればやるほど仕事が増える。」

「仕事をこなせばこなすほど、どんどん増やされるなんてどう考えても損ではないか。」

効率化して早く仕事を終わらせる努力をしているのに、仕事ができる人にばかり業務が偏ると不満が募りますよね。

職場や上司に対し、ストレスがたまると精神的にも辛くなります。

そこで、仕事をどんどん増やされている今の状況に対し、どのようなマインドを持ち、行動したらよいか について考えたいと思います。

結論から言いますと、以下になります。

  • 仕事のスタイルを徐々にシフト
  • 副業する
  • 転職する

では、掘り下げて見ていきましょう。

やればやるほど仕事が増える理由

残念ながら、仕事はやればやるほど増えます。

恐ろしいほど、どんどん増えます。。。

①仕事が増える

②効率化やスキルアップで、早く終わらせる努力をする

③早く終わらせると、余裕があると思われて増やされる

悲しいことに、この無限ループではないでしょうか。

仕事が増える理由は、あなたが②の「効率化」や「スキルアップ」ができる人であり、結果、仕事を増やしても、こなしてしまう優秀な人だからです。

仕事はできる人に偏ります。

仕事 割り振り おかしい 分担 不公平 イライラ
仕事の割り振りがおかしい!不公平だ!一体どうすればいいの?「仕事の割り振り、分担がおかしい!」 「業務量に差があり、不公平だ!」 いつも自分ばかりに仕事がまわってくると、ついイライラ...

あなたが困難な業務をこなしてしまうことで、上司や周りからの信頼が厚くなり、期待されてしまうために、仕事が集中してしまうのです。

定時で帰るために、あなたが努力しているにも関わらず、ダラダラと仕事をして残業している人には仕事が振られない。

こんな理不尽なことはないですよね。

そもそも、仕事が増えない人は、あなたのように、早く仕事を終わらせるために効率化しようとか、スキルアップしようという意識がない人も少なくないのではないでしょうか。

やればやるほど仕事を増やされる人は損なのか

真面目に頑張れば頑張るほど、仕事を増やされる、担当を増やされてしまう。

あなたが不満に感じるのも当然です。

では、任される仕事が増えることは損なのでしょうか。

損ではないケース

あなたのスキルアップにつながる仕事

この記事を読んでくださっているあなたは、現状に不満があるのだと思います。

しかし、同僚と比べてあなたの仕事がどんどん増やされているのであれば、他の誰よりも、あなたに知識や経験、スキルが蓄積されていくということです。

あなたは今、どのような業務をしていますか?

その業務はあなた自身のスキルにつながる内容でしょうか?

もしも、今の会社以外でもあなたの武器となる業務をこなしているのであれば、決して損ではないかと思います。

昇進や昇給、評価につながる仕事

今の会社には将来性がありますか?

昇給やボーナス、決算賞与など、働くモチベーションになることがありますか?

正社員 ボーナスなし 意味 転職 再就職 30代 求人
正社員なのにボーナスなしの求人 転職・再就職する意味はある?正社員なのにボーナスが出ない会社に転職・再就職する意味ってあるのだろうか。 内定をいただいたけれど、賞与が出ない企業なら辞退するほうがよいだろうか。...

あなたの仕事ぶりが正当に評価され、昇進や昇給などが期待できるのであれば、今のあなたの努力は損にはならないかと思います。

損をするケース

あなたのスキルアップにつながらない仕事

先ほどとは逆になりますが、あなたの業務が今の会社でしか通用しないような内容だった場合、残念ながら、どれだけ仕事をこなしても損をするかと思います。

なぜなら、身につけた知識やスキル、経験がポータブルスキルでない場合、どんなに努力しても、あなたの市場価値は上がらないからです。

残業代が出ない企業

あなたはできる限り残業をしないように、仕事を効率化し、定時に帰る努力をされているかと思います。

しかし、どんどん仕事が増える中で、残業せざるを得ないということも少なくないでしょう。

にも関わらず、みなし残業でサービス残業となる企業であれば、やればやるだけ損になります。

評価につながらない

働き方改革で、業務効率化、残業を減らす努力をしている企業がある一方で、いわゆる「昭和」な企業や上司も存在します。

業務の内容や、仕事の成果ではなく、残業しているかどうかで判断される職場
です。

「Aさんは、毎日残業で頑張っているからこれ以上、仕事を増やせないね」

「Bさんはいつも定時に帰るから余裕があるな。仕事を増やそう。」

仕事を割り振る判断基準が、残業をしているかしていないか では、やってられませんよね。

会社に将来性がない

今の会社でどれだけ頑張ったとしても、また、評価されたとしても、将来性がない企業では給与アップにはつながりません。

他の企業であれば、待遇の改善が期待できるのではないでしょうか。

あなたの市場価値をチェックしてみませんか?

↓↓【無料】あなたの市場価値を無料で診断!簡単5分!登録はこちらから!↓↓

あなたの市場価値を見いだす転職サイト【ミイダス】無料会員登録

やればやるほど仕事を増やされてやってられない!と思うのなら

どんどん仕事が増えている現状が損ではないとしても、すぐに評価につながらないのであれば不満はありますよね。

そこで、どのように行動をすべきかについて考えたいと思います。

仕事のスタイルを徐々にシフト

あなたはとても優秀で、仕事は早く終わらせたいと考える性格だと思います。

テキパキと仕事をこなして、期限よりもかなり早めに終わらせてしまうのではないでしょうか。

ある程度経験を積むと、新しい仕事であっても報告、完成までにどれくらいかかるか、読めるようになりますよね。

複数の仕事を同時並行で行っているのですから、優先順位はあなたがコントロールできます。

早く対応しても、すぐには報告、提出しないなど、仕事のペースをコントロールしたり、定時に帰らなければならない状況であることを上司に相談するなど、自分自身で仕事のスタイルをシフトさせていきましょう。

副業する

仕事をどんどん増やされる、責任ある仕事を次々に任されるあなたは「できる人」です。
仕事を効率化し、定時で帰る努力をする。

コツコツと真面目に業務にとりこむことができるあなたであれば、「副業」は難しいことではないと思います。

↓↓在宅ワークのお仕事・求人を探す!↓↓

クラウドワークス

転職する

今の会社に将来性がない。

評価されても昇給は期待できない。

こんな仕事やってられない!

あなたがこのような状況なのであれば、このまま今の会社で働いても明るい未来は見えてきません。

覚悟を決めて転職 しましょう。

↓↓転職エージェントDODAへの登録はこちらから!↓↓

業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODAエージェントサービス

↓↓国内最大級の転職口コミ情報はこちら!↓↓

【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト

やればやるほど仕事が増えるのが嫌なら行動です

あなたの仕事は、やればやるほどあんたのスキルアップにつながる仕事ですか?

こなせばこなすほど、損になる状況でしょうか?

あなたの今のストレスは、何かアクションを起こさない限り、解決はしません。

仕事のスタイルを少しずつ変えていくのか、自分の努力が報われる副業を始めるのか、転職して新しい人生をスタートさせるのか。

今の辛い状況を変えるためにも行動してみましょう。