面接の結果はいつ連絡が来るのだろうか?
「なるべく早く連絡します」と言われたけれど、何日くらいかかるのだろう。
1週間たっても返事がこない!返事が遅い場合は不採用なのだろうか・・・。
志望度が高い企業の面接の場合は、結果が出るまで不安ですよね。
なぜなら、合格を期待しても良いのか、それとも気持ちを切り替えるべきかヤキモキするからです。
私は30代後半で10年のブランクを経て再就職活動をしました。
私の経験上、結果の連絡がいつになるかは企業次第です。
しかし、面接合格・選考通過の場合は当日~3日以内の企業が多かったという印象です。
では、結果が遅い場合は不合格確定なのだろうか?
必ずしもそうとは限らないですよということを、自らの体験をもとにまとめていきますね。
Contents
面接合格、選考通過の場合は当日~3日以内
面接時に「なるべく早く連絡します」と言われたら2,3日以内を想定
面接で好印象だった企業、第一志望の企業の結果は1日でも早く知りたいですよね。
現在は転職市場が活発ですので、企業側の採用判断ペースも早くなっているようです。
また、採用候補者に確実に面接に来てもらえるようにリマインドメールを送るなど、面接ドタキャンの対策をしている企業が大半です。
私の場合は、最初に受けた企業から即日内定をいただきました。

即日に内定を出す企業なんてブラックではないだろうかと不安になりましたが、中小企業の場合は、採用権限のある役員が最初から面接に同席するケースが多いので、すぐに内定ということもあるのだそうです。
また、1次面接が午前中だった企業の場合、その日の夜には2次面接への案内をいただいたケースもございます。
「差し支えなければ、現在の転職活動の状況、選考の進み具合を伺ってもよろしいでしょうか」
「なるべく早く結果をご連絡します」
このようなことを問われたり、お話があった場合には、面接翌日、または翌々日に選考通過の案内がメールで届くことが多かったです。
また、私の経験を振り返ってみますと、採用通過の場合には、遅くとも3日以内には結果が届いていました。
このため、3日経っても返事がない企業の場合は、残念ながら不採用を覚悟していました。
面接の結果が遅い場合でも必ずしも不合格ではない
面接結果は1週間~10日以内でご連絡します
基本的には当日~3日以内で合否が判定すると考えていましたが、結果が遅いからといって必ずしも不合格だというわけではございません。
ある企業の面接終了時には、以下のようなことを言われました。
「面接結果まで1週間~10日程度お待ちいただけますか?応募者が多く、現在面接が続いておりまして、少しお時間をいただければと」
残念ながら、その企業にとって、私は即合格を出せる人材ではなかったのでしょう。
一通り、採用希望者の面接を終えてから判断したいということだったのですね。
幸いなことに、このケースでは、約束通り約1週間後に、1次面接通過、2次面接の連絡をいただきました。
正直なところ、1次面接で1週間から10日も待たないといけないというのは、不合格のサインだなと諦めていました。
しかし、時間はかかっても通過するケースはあるのですね。
このように、企業によって、合格を出すタイミングは様々です。
つまり、面接結果で合格の場合は2,3日以内というのが多いとはいえ、返事が遅くても合格の可能性がゼロではないよということです。
面接の結果が郵送で来た場合は不合格の可能性
私はリクナビやマイナビなど大手転職サイトを利用して再就職活動をしました。
情報収集のために、転職の口コミサイトも利用しています。
↓↓国内最大級の転職口コミ情報はこちら!↓↓
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト >>>
このため、面接日時の調整や選考結果の通知は基本的にWeb上で行ったのですが、1社だけ、面接結果が郵送という企業(A社)がございました。
受け取ったのは不採用通知です。
この企業(A社)は、面接時に提出した履歴書・職務経歴書の原本を郵送で返却してくださったのです。
通常は、不採用の場合でも履歴書の返却がない企業が大多数だと思いますし、自分から辞退した企業に対しても返却してくださいとはなかなか言えませんよね。
企業がきちんとシュレッダーにかけて処理してくれることを期待するしかありません。
しかし、このような企業が多い中、A社は返却のための切手代を負担してまで原本を郵送してくださったのです。
面接でお話をするなかで、残念ながらミスマッチだったことは私自身も感じていましたので、選考通過はないだろうと予想していました。
不合格ではあったものの、履歴書の返却という誠実な対応があったことで、改めてA社への感謝の気持ちが強くなりましたね。
ということで、面接の結果がメールで届かず、郵送でA4サイズの封書が届いた場合、それは履歴書・職務経歴書である可能性が高く、残念ながら不合格を覚悟しなくては行けないかもしれません。
面接の結果、連絡が来ない企業も
面接結果が2週間、3週間がたっても来ない 忘れられているのではないだろうか・・・。
先ほど、1週間~10日後に面接の合格結果が届く場合もあるよというお話をしましたが、2週間、3週間たっても来ない場合はどうでしょう?
私の場合も、1社だけ、連絡がこない企業がございました。
面接では
「2週間後の〇日までにはご連絡します」
と言われたのですが、残念ながら2週間以上経っても返事はありませんでした。
面接時の印象から、受かったとしても辞退をするつもりでしたので、双方ともに合わなかったということで、結果を問い合わせることはしませんでした。
通常は不採用でも連絡はありますが、中にはそのまま連絡がない企業もあるということですね。
いつまでに知りたいという希望があれば、結果が出るまでのおおよその期間を確認する
転職活動をしていると、結果が出るまでは不安ですし、他の企業の選考もありますので具体的なスケジュールを把握しておきたいですよね。

通常は結果の連絡について「いつ頃までに」という案内がありますが、何も言及がない場合には確認しておきましょう。
最後に
志望度が高い企業の面接を受けた後は、早く結果が知りたいですし、結果がでるまでは不安です。
私も1日に何度もメールや転職サイトのアプリで新着通知が届いていないかチェックしていました。
私自身の経験では、合格の場合は連絡は2日以内、遅くとも3日以内です。
しかし、企業側にもそれぞれ事情がございますし、一概には言えません。
結果がでるまでは不安ですが、そこで立ち止まっていては先に進むことができませんので、同時進行で前進あるのみです!
転職・再就職先の判断基準に迷う・・・。
そんなときは、自分自身としっかり向き合い、仕事選びの軸を決めることが重要です。
* Amazonの Audibleなら、30日間無料体験中に以下の書籍を読む(聴く)ことができます!*
忙しくて読書をする時間がない・・・
書籍を買うのはお金がかかる・・・
そんな私の悩みを解決してくれたのがAmazonのオーディオブック「Audible」です。
私は
- 通勤中に歩きながら
- お昼休みにお弁当を食べながら
- 家で料理を作りながら
- 出勤準備をしながら
1.7~2倍速でオーディオブックを聞いています。
↓↓Amazonオーディオブック 30日間無料体験!↓↓
>>> Audibleを30日間無料で試す
*無料体験中に解約可能