離婚なんて珍しくない。
頭ではそう思っていても、30代後半で子どもなし。離婚を決めた当時の私は、将来への不安からどうしてよいかわからず精神的にも追い詰められていました。
子なし離婚したアラフォー女性はどのようにして立ち直ったのだろう。
仕事は?離婚後の生活は?
すがるような思いで、ネット上のリアルな体験談を検索していたことを思い出します。
同じようなことで悩み、苦しんでいる方の記事を読み、夜な夜な涙を流すことも少なくありませんでした。
また、再就職や転職をして第二の人生を自分の力で歩んでいる姿に勇気づけられることもありました。
そこで、なぜ離婚を決意した当時、子どもがおらず離婚する女性のブログや体験談を検索したのか。どのような情報が知りたかったのか。読むことで気持ちが楽になったのか等についてまとめていきたいと思います。
Contents
「シングルマザー」が羨ましい・・・「子なし 離婚」のブログや体験談を検索する理由
冒頭でも述べましたが、今は離婚が珍しくない時代。
愛するお子様のため、たくましく生きるシングルマザーさんが発信する情報はインターネット上に溢れています。
そう。シンママさんのブログはたくさんあるんです。
しかし、同じバツイチ女性でも、子どもがいるかいないかで立場は全く異なりますし、抱える不安も異なります。
仕事を探すにしても、これからの生活においても悩みが違うんですよね。
シンママさんから見れば、子なし離婚をした女性であれば、再就職だって選ばなければなんだってできると思われるでしょう。
フルタイムで働きたくても働くことができないシングルマザーさんからすれば、休日や勤務時間帯の制限なく仕事を選ぶことができる子なしシングル女性が「仕事がない」なんて言うと「選り好みしているからだ!」と思いますよね。
しかし、子なしバツイチアラフォーの私からすれば、守るべき子どもたちがいて、孤独ではないシングルマザーさんが羨ましくもあります。
人生のどん底を経験すると、自分と同じ境遇にある人の体験談から勇気をもらいたいのです。
これからの人生を自分の力で切り開いていかなくてはならない。
働いて、自活する力をつけなくてはならない。
だからこそ、立ち止まってはいけないんだ!そう心に誓い、就職活動に挑んだのです。
離婚鬱を回避するためにも、仕事をして、収入を得て、打ち込めることを探す!
自分と同じように子なし離婚された方のブログや体験談を読み漁った理由は、その方がどのようにして仕事を探し、生活を立て直していったのか。立ち直ることができたのかを知りたい。
私も頑張れるかな。そんな自信や勇気が欲しいと思ったからです。
今現在、どんなに辛くても、数カ月後あるいは数年後には先輩方のように強くなりたい。なれるように頑張ろう。
離婚を決めた当時の私は、同じような体験をした誰かの共感できる情報が欲しかったのです。
アラフォーで子なし離婚した女性の再就職・転職活動の記録が知りたい
女性の場合、離婚を期に経済力をつけるために転職をしたり、自活するため再就職をする方も少なくないかと思います。
私の場合も10年ぶりの再就職活動に挑む必要がございました。
「転職をするなら35歳まで。」
「ブランクがあると仕事を見つけるのは難しい。」
「離婚直後の不安定な時期にいきなり正社員を目指すのは無謀。」
ネットでネガティブな情報を見てしまうと、離婚して仕事も見つからず絶望の日々を過ごすのではないだろうかと不安になることも少なくありませんでした。
シングルマザーになる女性の場合、お子様との生活を優先しながら仕事を探さなくてはなりません。
このため、最初から正社員ではなく、派遣やパートなど短時間労働から仕事復帰される方も多いかと思います。
しかし、子なしでアラフォーの私には、非正規雇用という選択肢は最初からありませんでした。
独りぼっちになるからこそ、不安定な非正規雇用ではなく正社員になりたい。
30代後半で派遣から初めて数年後に正社員にチャレンジする自信はない。
そう思ったのです。
第三者の体験談を読んだところで、同じように仕事が見つかる保障はございません。
しかし、「30代後半」「子なし離婚」「ブランクあり」といった同じような境遇にある女性が正社員になれたのだとしたら、少し希望が持てませんか?
離婚も転職も人生の大きな転機です。
私でも正社員になれるのだろうか。
30代後半で英語を使う仕事に就くことができるだろうか。
このブログでは、あの当時の私が欲しかった情報を綴っています。

第二の人生、懸命に働いて、ポジティブに生きたい!いつかは新しい出会いがあればいいな
子なしのバツイチであれば第二の人生、恋愛だって自由にできるのかもしれません。
離婚前から生活をするのに十分な収入を得ていた女性であれば、将来に明るい希望を持てるのだろうなと思います。
自分が離婚を経験して強く強く思うことは、女性でも経済力は絶対に必要だということです。
生活に困らない収入、稼ぐ力を持っていれば、人生の選択肢が増えますよね。
「離婚をしたいけれど、自立できないから決断できない。」など、「お金」が原因で結婚生活を維持しなくてはならないということがなくなります。
10年もブランクがあった私が言えることではないかもしれませんが、もしも結婚当初の私にアドバイスできることがあるとしたら、「永遠の愛なんてないんだよ。自立できるだけの収入を得る術は必要だよ!」と言いますね。
現在の私はというと、ご縁があって正社員として仕事に復帰することができました。
しかし、まだまだ余裕がある生活とは程遠いため、もっと頑張らないといけないなと思う日々です。
残念ながら今はまだ離婚の傷は癒えていませんし、仕事や自分の生活のことで精一杯。再婚や出会いのことを考える余裕はございません。
ですが、「もう結婚なんて二度としない。一生一人でいい。」と決めてしまうのはあまりにも寂しいですよね。
一生懸命働いて、自活して、離婚のショックから完全に立ち直ることができたら、その時はもう一歩前に進むことができるといいなと思います。
最後に
子どもたちのために頑張るシングルマザーさんの情報はたくさんあっても、子なし離婚した女性の体験談や情報はそれほど多くありません。
また、ブランク10年で離婚後に正社員として再就職したアラフォー女性の就職活動記も少ないですよね。
このブログは、精神的にも追い詰められて、毎日辛くてどうしようもなかった当時の私に向けて「大丈夫だよ」という気持ちを込めて記事を投稿しています。
私は離婚後に実家へは戻らず、東京で仕事を探しました。
就職活動の末、ブランクがあっても、英語を活かせる仕事を探すことができました。
アラフォーでも、ブランク10年でも、正社員として雇ってくれる会社はあります!
このブログが、あの当時の私と同じ状況にあるあなたにとって、少しでも希望になることができれば嬉しいです。