30代後半で職歴にブランクがある女性が再就職活動をするには、どのような手順で進めていけばよいのだろうか。
派遣やパートから正社員へ転職するためにはどのような順番で行動すればよいのか、就職活動の始め方がわからないとお悩みではございませんか?
この記事では、ブランク10年の壁を乗り越え、正社員の仕事を得ることに成功した私自身の体験を基に、30代後半女性の転職・再就職活動の手順についてまとめていきます。
Contents
30代後半女性が正社員として再就職・転職するための手順
手順1:転職サイト・エージェントへの登録・情報収集
まず初めにすべきことは、転職サイト・エージェントへの登録です。
転職サイトを見る前に、自己分析をしてどのような仕事をしたいのかということを固めてからのほうが良いという意見もあるかもしれません。
しかし、ブランクがあった私の場合、どのような求人があって、どのような仕事であればどれくらいの給与がもらえるのかということをある程度事前に知っておきたいという気持ちがありました。
転職サイトやエージェントに登録したからといって、すぐに応募をするわけではございません。
まずは情報収集も兼ねて、複数のサイトに登録することから始めました。

なぜ複数のサイトに登録するのかといいますと、転職サイトによって求人が異なるからです。
また、転職エージェントであれば非公開求人もございます。
転職サイトやエージェントに求人を掲載するには広告料が発生しますので、大手企業や複数名の募集をする企業でない限り、同時期に複数サイトに掲載するという企業は少ないかと思います。
このため、登録するサイトは一つに絞らず、複数サイトに登録する必要があるのです。
とはいえ、今はあくまでも情報収集の段階です。
まずはどれか1サイトにということであれば、求人数が多く、誰でも知っているという安心感があるリクナビに登録しておくと良いですね。
↓↓転職者の約8割が利用!リクナビNEXTの登録はこちらから↓↓
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】
まだ情報収集段階だから、登録するのは後にしたいという方もいらっしゃると思います。
もちろん求人情報は会員登録をしなくても見ることは可能です。
しかし、登録さえしておけば、気になる求人をチェックしておいて後で見直すこともできますし、スカウト機能があるため、企業からのオファーが届くこともございます。
履歴書や職務経歴書はいつでも修正・変更可能です。
あなたは今、再就職・転職するか否かで迷っているわけではないですよね。
遅かれ早かれ行動に移すことは決めているはずです。
であるならば、「登録しない」という選択肢はないのですから、今すぐにでも簡易登録は済ませておくことをおすすめします。
手順2:自己分析・あなた自身の棚卸
転職サイト・エージェントへの登録が終わると同時に、あるいはほぼ同じ段階で始めなくてはいけないのが自己分析です。
中途採用は即戦力が求められます。
企業はあなたの経験やスキルが自分たちの会社に合うのかどうか、募集ポジションで貢献することができる人材なのかどうかを知りたいのです。
このため、あなたは何が得意なのか、どんな経験やスキルを持っているのか、苦手なことは何なのかなど、あなた自身が自分のことを知る必要がございます。
ここまで読んでいただくと、「即戦力が求められる中途採用で、30代後半のブランクがある女性は不利なんじゃないだろうか」と不安になるかもしれません。
「アピールするもことなんて何もない」と自信をなくしていませんか?
落ち込んでいるのはあなただけではございません。
私自身、今のあなたと同じような絶望感がございました。
なぜなら全く自慢になりませんが、ブランク10年ですよ!
どの企業が正社員として雇ってくれるんだ!って思いますよね。
でも、大丈夫です。
アピールすることがないのではなく、探せていないだけなんです。

あなたの人生、行動や価値観、全てを振り返ってみましょう。
どういう仕事がしたいのか、仕事を選ぶ際に譲れない条件は何なのかということを整理していきましょう。

自分自身にしっかりと向き合うことで、答えは自ずと見えてきます。
手順3:面接のためのスーツやバッグ、靴の準備
30代後半でブランクがある女性が再就職する場合、いざ就職活動を始めようと思っても、スーツもバッグもない!ということがありますよね。
事実私も、スーツ、バッグ、靴を全て揃えなくてはなりませんでした。
ファッションはこだわりだすときりがありませんしお金もかかります。
私の場合、スーツに関しては仕事で着用する可能性があったため、気に入ったものを購入しました。
しかし、バッグと靴は、面接のためだけ!と割り切ってシンプルでリーズナブルなアイテムをネットで選びました。

なぜなら、バッグも靴も「長く使えるもの、仕事が始まってからでも使えるもの」とこだわって選ぶ時間がもったいないと思ったからです。
そんなことで悩む時間があるのなら、自己分析や情報収集、面接対策に時間を割くべきです。
バッグも靴も、再就職後に時間をかけて気に入ったものを購入すれば良いのです。
ボーナスがきちんと出る会社に就職ができれば、ご褒美に高価なバッグや靴を購入することもできますよね。(私は興味がない分野ですが・・・)
手順4:履歴書・職務経歴書の作成
転職サイト、エージェントでの情報収集、自己分析が進んだところでいよいよ履歴書・職務経歴書の作成に入ります。
この作業が大変なんですよね。
そして、一度作成すればそれで終わりというわけではありません。
私自身、初めて仕上げた職務経歴書は散々な内容でした。
また、応募する企業に合わせて内容を変えるという柔軟さも必要になってきます。
徐々にブラッシュアップしてくつもりで、まずは仕上げてみましょう。
転職エージェントを利用するのであれば、キャリアアドバイザーやあなたの担当者からアドバイスを受けることも可能です。
手順5:躊躇しないでとにかく応募!
準備段階はここで終了。ここからはいよいよ本番、求人への応募作業が始まります。
「まだ自己分析が十分でないし、自信がない・・・」
「書類もうまく書けていないし、面接の準備もまだまだ・・・」
同じ経験をした私には、不安になる気持ちが痛いほどわかります。
しかし、準備完璧、何も怖くない!なんていう時期が経験なしに訪れるでしょうか?
失敗から学び、改善を繰り返すことで完成形に近づいていくのではないでしょうか?
あなたは1社だけに応募するわけではありませんよね。
多くの求人情報を比較検討し、面接で話を伺ってから入社する企業を決めたいのではありませんか?
転職市場が活発な今、企業の選考スピードも早くなっています。
なぜなら、優秀な人材、求人にマッチする求職者は他の企業に取られる前に確保しておきたいと思うからです。
だとすれば、気になる求人を見つけたら、応募するかどうかを迷っている場合ではございません。
面接の練習が出来ていない?
そんなことは、書類選考に通過してから考えることです。
応募しなければ何も始まりません。
躊躇せずに、興味がある求人にはどんどん応募していけばよいと思います。

手順6:いよいよ面接!
30代後半女性の再就職・転職は容易なことではございません。
しかし、複数の企業に同時進行で応募していると、書類選考通過、面接の案内が徐々に届き始めると思います。
見ず知らずの人に、自分のことを伝えないといけないのですから、人前で話すことが苦手な方であれば緊張するのも当然です。
圧迫面接ではないだろうか、いやな質問をされないだろうかと不安になるかもしれません。
残念ながらそのような企業がゼロだとは言いませんが、私の場合はほとんどの企業では面接官が真摯に対応してくださいました。
面接回数が多くなれば、慣れてきますので大丈夫です。


手順7:改善、方向性の再確認や軌道修正
書類選考に通過するコツや面接にも慣れてきた。
内定をもらった企業もあるけれど、条件が合わず結局辞退してしまった。
何から始めればわからないという状況のままスタートした再就職活動の場合、どこかのタイミングで方向性を再確認、軌道修正しなくてはならない時がくるかもしれません。
私のケースでいえば、内定辞退をした時がその時でした。
なぜ内定を辞退するに至ったのか、その理由を明確にしておかなくては同じことを繰り返します。
条件が合わなかったのであれば、次からはその条件を満たさない企業には応募しないという判断も必要になってくるのです。

必要に応じてもう一度自己分析段階に戻り、軌道修正や改善を図るということも大切だと思います。
手順8:内定後は条件確認を忘れずに!
いよいよ長かった転職・再就職活動が終わり、希望する企業への内定が決まりました!
おめでとうございます!!
ただし、内定受諾をする前に、給与や労働条件の確認は忘れないようにしてくださいね。
特にお金に関することは重要です。

賞与や残業代、昇給のことについてもしっかりと確認しておきましょう。
30代後半女性でも正社員として再就職は可能
30代後半で正社員として社会復帰しよう。
派遣やパートではなく、正社員として働きたい!
そう思ったとしても、年齢やブランクがあることで自信がなくなってしまうかもしれません。
しかし、応募するまえに諦めていては、成功することはあり得ません。
「正社員は難しい、もう若くないからダメだろう。」
厳しいことを言うようですが、あなたのその気持ちを変えなくては先に進むことができないのです。
何十社落ちたっていいじゃないですか。
就職活動はご縁に左右されます。
最終的にあなたにとって満足できる企業とめぐり合えればそれでいいのです。
失敗の経験はあなたの武器となりますよ。
なぜなら、失敗するということは、行動したことの証拠だからです。
行動しなければ失敗はありません。
一度も失敗をしたことがない人は、チャレンジした数も少ないのではないでしょうか。
最後に
以上、30代後半で再就職をした私自身の体験を基に、就職活動の始め方、その手順をまとめました。
これから正社員として社会復帰したい!派遣やパートから正社員になりたい!という方にとっては、今がチャンスです。
転職市場が活発であり、求人数が増えている今であればあなたの条件に合う仕事を見つけられる可能性が非常に高いです。
↓↓転職者の約8割が利用!リクナビNEXTの登録はこちらから↓↓
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】
このチャンスを逃さないためにも、今日から行動を開始してください!