離婚後の第二の人生は幸せになれるのだろうか。楽しめるのだろうか。
これからの人生をどう生きていけばよいのか、あなたの不安な気持ちは痛いほどよくわかります。
なぜなら、私も30代後半で離婚を経験した一人だからです。
この記事では30代後半で離婚、再就職した私の現在と、バツイチ女性が自信をもって生きるにはどうすればよいのかについて書きたいと思います。
30代後半で離婚した私の第二の人生
現在の仕事とキャリア
結論から言いますと、離婚後に採用していただいた企業で働いています。
また、現在は、昇格・昇給し、責任のある仕事を任されるまでになりました。
自分でも信じられません。
精神的にボロボロで、何ひとつ自分に自信が持てなかった当時の私に教えてあげたいです。
10年のブランクがあった私を採用してくださった社長には、感謝してもしきれないと思っています。

こんな私を救ってくれた会社に少しでも恩返しがしたい!
自分が貢献できることは何か?
入社以来、初心を忘れず意欲的に仕事をしてきたことが、今につながったのではないかなと思っています。
今は、自信を持って第二の人生を歩んでいます。
現在の年収
国税庁の調査によると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は467万円となっています。
具体的な金額は差し控えますが、このデータを基にすると、私の給与は平均以上となります。
今年はコロナの影響で、給与やボーナスに影響があり年収が大きく下がった方も少なくないですよね。
私が勤める企業の業績はコロナの影響をあまり受けなかったこともあり、ありがたいことに給与の減額もなく、ボーナスもきちんと支給されました。
とはいえ、私はボーナスに過度な期待をするべきではないと思っています。
なぜなら、ボーナスは業績に影響されますので、毎月の収入と支出をしっかりと把握し、きちんと管理すべきだと思うからです。
しかしながら、2か月分、3か月分と賞与が支給されると、その月の収入にはかなりの余裕が生まれることは事実です。
金銭的な余裕は心のゆとりにもつながりますよね。
私も冬のボーナスで思い切ってお掃除ロボットのルンバを購入しました!
決してお安くはありませんが、忙しい生活の中で、時間は何より貴重なものです。時間を有効活用できるものには投資していきたいと考えています。
あなたが離婚後に自分の稼ぎで自立していかないといけないのであれば、転職時にはあまりにも収入の低い企業は避けるべきです。


なぜなら、収入が低いと常に生活に余裕がなく、毎日お金の心配をしなくてはならなくなるからです。
やりたいことも我慢しなくてはならない、欲しい物を買う余裕がない、自己投資するお金がない。
これでは離婚後の第二の人生を楽しむどころか、過去を後悔したり自分のことを卑下しかねません。
生活をするためには、この金額以上の収入が必要というあなたの判断基準をしっかりと定めて転職活動をしてください。
↓↓転職者の約8割が利用!リクナビNEXTの登録はこちらから↓↓
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】
↓↓転職エージェントDODAへの登録はこちらから!↓↓
業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODAエージェントサービス
↓↓30代後半で再就職した私が利用した転職サイトはこちら↓↓

離婚後の第二の人生を楽しんでいるか?
「離婚後の第二の人生を楽しんでいるか?」
もしも今、私がそう尋ねられたとしたら、どう答えるでしょう。
今の生活を楽しんでいるかと聞かれたとしたら、
「それなりに楽しんでいます。離婚したことを後悔していません。」
そう答えるのではないかと思います。
離婚直後は、 自分の生活基盤をしっかりさせるために無我夢中で、楽しむ余裕などなかったのが本音です。
しかし、仕事に打ち込み、帰宅後はスキルアップのための自己投資を続けた結果、少しずつですがはっきりとした成果が出始めました。
離婚後にどのように歩んでいくか、どんな生き方をするかはあなた次第です。
以前は、ヘアサロンに行く回数を減らすべきか、リラクゼーションに行くなんて私には贅沢だろうかと常にお金の心配をしていた時期もありました。
しかし現在は、自分の稼いだお金でしっかりと自立し、自己投資や人生を豊かにするための支出には躊躇なくお金を費やせるようになりました。
私は都心の企業に勤めているため、毎日往復2時間の通勤時間があります。
疲れて帰ってきた後で、自宅でもPCと向き合ってスキルを磨くことは決して簡単なことではありません。
それでも今まで続けてこれたのは、「人生を楽しむ」「前だけを向いて、後悔しない生き方をする」その思いが強かったからだと思います。

尚、「それなりに」と答えたのは、まだまだ現状に満足していないからです。
満足したらそこで成長が止まります。
もっと上を目指して、これからも行動を続けていきますよ。
離婚後の第二の人生をどのように歩んでいくべきか
時間は元に戻せません。
離婚という事実も、パートナーと過ごした時間もなかったことにはできません。
過去を後悔しても、起きてしまったことを変えることはできないのです。
しかし、これからの人生、あなたの未来はあなた自信の行動で変えることができます。
新しい知識を身につけ、経験を積み重ねて、新しいことに挑戦していけば、間違いなくあなたの人生は変わります。
自信をもって生きるために、前を向きましょう。
あなたの行動が離婚後の人生を変えます
30代後半で離婚・再就職を経験した私自身の実体験をもとにこの記事を書きました。
あなたは今、離婚したことで自分を責めたり、自信を失っているかもしれません。
しかし、どん底から這い上がった私から、あなたに伝えたいメッセージがあります。
- ブランクがあっても、稼ぐ力を身につけて自立した女性になれます
- 離婚後の第二の人生は案外楽しいです
- あなたの行動次第で人生は変わります
あなたが、離婚と同時に転職や再就職をするのであれば、仕事選びの軸をしっかりと持って、企業を選んでください。
もしもあなたが東京都内で正社員の仕事をお探しなのであれば、都が業務委託をしている相談会や就職支援プログラムを利用してみるのも良いかと思います。
↓↓ブランク・未経験でも完全無料サポート!相談会・プログラムのお申し込みはこちらから!↓↓
【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】
↓↓東京都内での正社員就職・転職を無料でサポート!説明会のお申し込みはこちらから!↓↓
利用はすべて無料!東京都内での就職・転職なら!【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】
↓↓30代後半で再就職した私が利用した転職サイトはこちら↓↓

↓↓30代後半、ブランクありの私がどのようにして再就職活動を始めたのか?手順を公開↓↓
